神功 居心地の良さに包まれる「パン工房 西山荘 別邸」

ふと通りかかったならやま大通り沿い。
和風の格子が印象的な建物に「パン工房 西山荘 別邸」と落ち着いたロゴ。ぱっと見は「カフェ?料亭?」と錯覚するたたずまいに、初めて訪れた時は本当に驚きました。

今回は、奈良の住宅街の“隠れた名店”「パン工房 西山荘 別邸」をご紹介いたします。

落ち着きと高級感が調和した、心ときめく店内

店内に足を踏み入れると、白木を基調とした落ち着いた空間。ショーケースに並ぶパンは、まるで宝石のように整然と美しく、“衛生的かつ上品” なディスプレイが目を引きます。

ガラス越しにパンが並ぶ様子は、まるでジュエリーショップ。それだけで、味への期待が自然とふくらみました。

種類が多く、どれを選ぶか迷った時は、人気商品ベスト8が張り出されているので、こちらを参考に。

イートインで味わう、ゆったりした時間

店内にはイートインスペースもあり、天井が高く開放的。
カウンター席、2人掛けテーブル、円卓と席数も充実。まるでパンとコーヒーのためだけに設計されたラウンジのようです。

平日の9:30頃入店しましたが、すでに多くのパンが並んでおり、地元の方の“常連感”を感じました。回転が早いのも納得です。

イートイン利用者が静かに本を読んでいたり、ゆったり話していたりと、居心地の良さは抜群です。
店内にはトースターもありました。温めなおせるのもうれしいですね。

イートインスペースで、「チーズカレーのクロワッサン」をいただきました。さくさくのクロワッサンの中にスパイシーなチーズカレーとベシャメルソースが入っています。ほおばる度に濃厚な風味が口いっぱい広がり、大満足な一品でした。

お得なブランチセット(お好きなパン+ドリンク+サラダ+ヨーグルト)もありました。次はぜひ利用したいと思います。

一口食べればわかる。違いに驚く天然パンの深み

お持ち帰りで、最初に選んだのは、人気の看板商品「石窯ハードトースト」。

外はパリッと香ばしい食感、中はもっちりふんわり。小麦の自然な甘みと風味がしっかり感じられ、噛むたびに味わいが広がる食パン。これぞ“天然パン”だ、と実感しました。

好きな枚数にスライスしてもらえるので、用途に合わせて注文してみてください。

こちらは、「バイカラークロワッサン」。

ピンク色のかわいい見た目がまず目を引きます。
一口かじるとバターの濃厚な香りとイチゴシートのフルーティーな風味が一体に。見た目だけでなく、味も裏切らない完成度に「すごい!」と思わず声がもれました。

そして、ぜひおすすめしたいのが、メロンパン好きの子どもが「今まで食べた中で一番おいしい!」と太鼓判を押した「カリカリ塩メロン」。
生地に加塩バターを包み、ザラメ糖をまぶして焼き上げた、甘じょっぱさがクセになる一品です。
表面のカリカリ感は、ほかでは味わったことのない満足感を与えてくれました。

素材と製法への揺るぎないこだわり

パン工房 西山荘 別邸は、本店と同じく「無添加」「自家製酵母」「北海道産小麦」「国産バター」「ゲランド岩塩」など素材と製法への徹底したこだわりが特徴。

「医食同源」という理念で、体にやさしく、噛むほどに深みを感じるパンを追求しています。

特に驚いたのが、防腐剤やショートニングなど余計なものを一切使わず、店内で手作業で仕込み、焼き上げる姿勢。食感だけでなく、香りの奥行きや素材の透明感にも感銘を受けました。

天然パンの感動と、居心地のよさを体験できる場所

「パン工房 西山荘 別邸」は、奈良にひっそりとたたずむパン屋ながら、訪れる人の心と体に優しい“特別な時間”を提供してくれます。
味覚だけでなく、空間やサービス、そしてパンとの出会い方そのものが洗練されています。

奈良・神功にあるこの別邸は、本当に“別世界”。素材、製法、味、空間すべてに揺るぎないこだわりがあり、パン好きなら一度は訪れてほしい場所です。

パン工房 西山荘 別邸
住所:奈良県奈良市神功5丁目2-21
アクセス:近鉄京都線「高の原駅」、近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」から奈良交通77系統「押熊・神功」から徒歩約3分
近鉄京都線「高の原駅」または近鉄奈良線「学園前駅」から奈良交通10系統「押熊北口」から徒歩約3分
TEL:0742-70-1180
営業時間:8:00-18:00
定休日:木曜日(祝日の場合翌日)
駐車場:8台+第2駐車場7台

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。