近鉄奈良駅周辺はにぎやかな商店街もあり、どこか親しみやすい雰囲気がありつつも歴史と文化が根付くエリア。
奈良公園や東大寺などの観光スポットがあり、多くの観光客の姿が見られます(たまにかわいい鹿の姿も)。
今回紹介するのは、ほっと一息つきたいときにおすすめのカフェ「くもり時々アバロッツ。」。おいしいコーヒーやドリンク、奈良の素材にこだわったお菓子がいただけます。
東大寺周辺の人気カフェ

「くもり時々アバロッツ。」へは近鉄奈良駅から東大寺方面に歩いて10分ほど。東大寺西側の白壁と重厚感のある門が目印です。
予約困難なスパニッシュレストラン「アコルドゥ」と同じ敷地内にあります。
「アコルドゥ」は富雄エリアから2016年にこちらへ移転、2023年に「くもり時々アバロッツ。」がオープンしました。

壁にはお店の名前が控えめに掲げられていますが、個性的な名前ということもあってか、不思議と存在感があります。

店内は大きな窓から明るい日差しが降り注いでいました。テーブルやイス、ライトはすべてシンプルで居心地の良さが感じられます。
テラス席はペットの同伴も可能。愛犬の散歩の途中でひと休みするのもおすすめです。
おいしいドリンクとスイーツ

訪れた日は6月半ばだというのに最高気温34度。暑さにやられて喉がカラカラだったため、ドリンクを注文しました。

おすすめされたのはクリアで明るい酸と上品な後味が特徴の『アバロッツ・ブレンド』。ほどよいコクとボディーの厚みがあるそうです。
しかし、隣メニューの写真の抹茶ラテがとてもおいしそうに見えたので、そちらは次回のお楽しみに。

乾いた喉に、甘さと抹茶の濃さが染みわたりました。といっても甘すぎないため、ゴクゴク進むおいしさです。
下はミルクが多め、上の方は抹茶の濃い味と味のグラデーションがあってそれもまた一興。
それぞれの味わいを楽しんだあとはぐるりと混ぜてみると、濃い抹茶とミルクが混ざり合ってバランスのとれた味わいになりました。

またコーヒーや紅茶のほかに、奈良のクラフトビールやワインまで幅広く品揃えされていました。
奈良で人気のクラフトビール醸造所である奈良醸造と「くもり時々アバロッツ。」のコラボビール『MALKO』もとても人気があるそうです。
上品でスパイシーなホップの香り、パリッとした軽い風味の麦芽の味わい、そのいずれもが感じられ、ゴクゴクと飲み干せる、奈良醸造初のラガービールなのだとか。
散策の途中で冷たく冷えたビールという選択肢……大いにアリですね(笑)。

ショーケースにはプリンやフルーツゼリー、ケーキなどカラフルでかわいいスイーツが並んでいます。

人気スイーツのひとつが、こちらの『バスクチーズケーキ』。他のお客さんが注文しているのを見ていると、イートイン限定でなんと追いチーズをしてくれるようです。
テーブルに運ばれてきたケーキに、削りたてのチーズがかけられている様子はすごくおいしそうでしたよ。
今回は自分へのお土産にいくつかスイーツをテイクアウトすることに。
絶品プリンとティラミス

絶対に中身が崩れなさそうなかわいい箱に入れていただき、プリンとティラミスを持ち帰りました。
今回は崩れにくそうなスイーツでしたが、職場や友人への手土産にする際にもこれだけしっかりした箱に入っていると安心ですね。

プリンはバニラビーンズがたくさん!たまごの味がしっかり感じられて大満足のおいしさでした。

ティラミスも甘すぎず、あっさりかつしっかりとした味でペロリとたいらげてしまいました。
ドリンクもスイーツもおいしく、すっかりお気に入りのお店になった「くもり時々アバロッツ。」。次は友人と一緒にビールを飲みに行こうと思います。
私の一押しのお店なので、近くに来た際はぜひ行ってみてくださいね。
くもり時々アバロッツ。
住所:奈良県奈良市水門町70-1-3-1
アクセス:近鉄奈良線「近鉄奈良駅」から徒歩約10分
TEL:0742-77-3668
営業時間:10:30-18:00(L.O.17:30)
定休日:月曜日・不定休